留学する人に限らず、日本国内でも外国人のお友達ができる機会は、意外と多い世の中になったと思います。国が違えば文化に食生活、その人の "あたりまえ”も、違ってきますよね。
行ったことのない国の様子を、現地の人から聞けるって、なんだかワクワクしませんか?😸
留学や海外生活をすると、その国の人たちだけではなく、たくさんのほかの国の人と出会う機会が多くなります。特にカナダは移民の国なので、本当に多国籍です。
日本って、日本食のほかにも独特な面白い文化がたくさんあったり、可愛い女の子が多い?などと、多くの理由で世界中から注目を浴びている国なんです✨だからこそ、日本に関してたくさんの質問を受けることが多いです。
そしてこれが意外な落とし穴。。思っているよりも、日本という国のことを知らないな。。と実感しました。
”日本ではどんな宗教が多いの?”
”国の歴史は何年くらい?”
”政治について教えて!”
などなど。。。お恥ずかしい話ですが、当時の自分は日本語でも説明できませんでした。自分の国のことを説明できないなんてかっこ悪い。。(T . T)と落ち込み、初めて勉強をしました(笑)
今回の記事ですが、せっかくの経験なので、自分の後悔&反省をかねて、よく聞かれる定番質問をまとめてみました。簡単な英語で十分ですので、自分の言葉で説明できるようにしておくと、本当に助かりますよ〜!
- 日本の宗教のこと:ダントツです。これに関してはまた別記事で詳しく説明します!
- 気候:雪は見れるのか、桜はいつだ、日本に行くならいつがベストか
- 政治:学校のディスカッションでも多いので、キーワードだけでも英語で覚えておくといいです。簡単に説明できたら満点!!日本のトップはどんな人?など
- 交通手段、新幹線:あなたの地元では車がメイン?バス?、東京の地下鉄の複雑さ、新幹線が最高にcoolだ、など。意外と、興味津々です。
- 地震、津波:学校などで訓練されるのか、観光地での対策はどうなのか
- 不動産:どんな家が多いor人気、家賃、広さ、なぜどこもキッチンが狭いの?
- J-POP:K−POPは有名なのになぜJ-POPはそうでもないのか、そもそもJ-POPってどんなものか
- 恋愛事情:バレンタインは女から男へプレゼントする日だというと100%驚かれます笑。告白して付き合う文化、シャイなのか、どんな人がモテるのか
- お寿司:”うまいnigiri寿司の作り方教えて”、”鮮魚キライだけどsushiは好き〜”なんて人も多いです笑。
- 仕事関係:過労死が多い、ストレスフルな社会と知られていることが多く、どんな労働状況なのか興味を持った人が多いです。仕事後の上司との飲み会や、残業などで、家族と過ごす時間が少ないことも驚かれます。
- 緑茶と抹茶の違い:green tea とmatchaが区別できていない人も多いです。日本食レストランでgreen teaを頼んだらサラサラしていて思ってたものと違った!と言う人はおそらく抹茶を頼んだつもりだったのでしょう。。
- ラーメン:スープの種類についてよく聞かれます。地方によって違うスタイルがあるんだよーということも説明できたら楽しいですね♪
ざっと思いついたものはこのくらいでしょうか。
あらかじめ情報を集めておいて、少しずつ英語で説明する練習をしておくだけで、コミュニケーションの幅がグーーッと広がります!
皆様の中で、他にも、こんなこと聞かれた!どう答えたらいいのか迷った!
などありましたら、ぜひシェアしてくださいませ✨😋
もも