今日は、
- 初期段階からネイティブ脳で英語を勉強していくことの重要さ
- それを実践するにあたってのコツ
について書いていきます。
『母国語から英語に訳していては外国語は伸びません』
これは、まだ私が留学にきて一週間目あたりに、カナダの語学学校の先生5人ほどに言われた言葉です。
なぜかというと、これではいつまでたっても母国語のニュアンスが残った英語になってしまい、ネイティブが使う英語とは離れてしまうのです。
そして何より時間がかかる。何か思った事を言うのに、いちいち頭の中で翻訳していたら、倍以上の時間がかかってしまいますよね。
そうすると、会話もどこかぎこちない&いつまでたっても英語初心者のような印象を与えてしまうのです。(本当はもっと英語を知っている上級者なのに!!)
それではせっかく努力して習得した英語なのに、もったいない!
そしていつまでも初心者扱いされるなんて悔しい!!
結論から言うと、
最初のうちから、なんでも英語で考えるクセをつけることがとても大事
これが、最初にネイティブ英語教師が教えてくれたことであり、非常に重要なポイントなのです。
これ、ほんっとうに大正解!!!!!
いわゆる、ネイティブ脳を作りながら学ぶ、英語勉強法ですね。
確かに、最初は辛いんです。
言葉にしたい感情があっても、それを発する言葉(英単語)を知らないのですからね。
もどかしいし、頭はごちゃごちゃになるし、ストレスもたまりました。
で、たまにちょっとカンニングで日本語で考えたりしてしまうんですけれど、だんだん日本語でも何を言いたいのかわからなくなり、最悪の状態に。(笑)
しかし!そんなどん底の私を救った英語勉強法がありました。
- YouTubeで、自分の言いたいことに関連してそうな動画を見る
- 声に出してマネしてみる
- どうしても忘れたくない単語&フレーズはメモっちゃう
例えば、恋愛!
男の子にデートに誘われたけどやんわり断りたい.....もしくは強めにノーと言いたい!でもどんな風に言ったらいいかな…?
そんな時は、自分のシチュエーションに似たようなことを喋ってそうな動画を探すわけです。最初は時間がかかるかもしれませんが、知ってる単語をつないで検索かけまくってみましょう。
すると
“How to say no to a guy who asks you out”
こんな検索フレーズにたどり着き、たくさんの関連動画が出てきます(笑)
これ、時間がかかりますね、そうなんです。
でも、文字だけで検索して知るよりも、動画だと同時に発音も学べますし、会話の一連の流れがあるので、単語やフレーズ単体で覚えるよりも圧倒的に定着しやすい&応用がきく!
映画やドラマなんかももちろんOK!でも長かったり、映画によっては言い回しが独特だったり....
動画は手軽で、本当にリアルなネイティブがする会話が見れるので本当にオススメです!!
毎回この方法だと大変なので、時間があるときだけやっても十分効果的でしたよ☺️
この勉強法が、のちに、“英語で好きなことを学ぶ効果”につながっていくわけなのですが、これはまた別の機会に!
今日のポイントは、
ネイティブ脳で英語を勉強していくこと
それを実践するにあたってのコツ
でした🌟
長くなりましたが、最後までおつきあいいただきありがとうございました☺️
もも